SSブログ

2014年の夏至は6月21日 風習や食べ物は? [ニュース]







1年のうち最も昼が長く、最も夜が短い。

そう今日は夏至

あっという間に夏ですね^^


夏至は太陽が天球上で最も北に位置する日で
北半球ではこの日に太陽の南中高度が最も高くなり
昼間が最も長く、夜が最も短い日となります

0621.jpg

夏至と言えば
夜8時~10時の2時間電気を消してロウソクを灯しましましょうという
キャンドルナイトが有名です。

candle_001_2.jpg


今日はキャンドルナイト
あまーい夜を過ごしてみませんか?



さてさて、そんな甘い夜を過ごせる夏至ですが
オリンピックの前の年は6月22日,それ以外の年は6月21日が夏至(2023年まで)
と言うのはご存じですか?

今後の為にメモっておきましょう^^



===夏至の食べ物===

関西はタコ

ae35b6b086da5a8c6cfcb6c94c8f9456c53c856e1374686557.jpg

関西には、夏至から半夏生の間にタコを
食べる習慣が今でも残っています。

これは
【稲の根がタコの八本足のように深く広く張る】ことを
祈願する習慣からきています。



関東や奈良では小麦餅

tsui_06_main.jpg



昔は小麦と稲の二期作をしている農家が多く、
田植えの時期には収穫したての小麦がありました。

奈良の農村では、この小麦ともち米を混ぜてついた半夏生餅を作り
豊作を願っていました。
また、関東では新小麦で小麦餅を焼いて、神様に供えたり、
田植えを手伝ってくれた方々に配り、感謝の気持ちを伝えていたそうです。


福井県では焼きサバを食べる習慣
三重県では”ミョウガ”を食べる習慣など
各地方によっていろいろとあるみたいです。



===行事===

三重県

伊勢市二見町にある、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)では

毎年夏至の日に、夏至祭が催されます。


OSK201306130057.jpg


祭は毎年、男岩(おいわ)と女岩(めいわ)の間から太陽が昇る夏至の日
行われ、無病息災を祈願する。

なんか神秘的です……


フィンランド


img_3.jpg

北欧フィンランドではこの時期に各地で夏至祭が開催されます

飾りつけた夏至柱を立てたり
湖のそばでたき火を燃やします。

みんなでその周りを一晩中踊り明かし、
たき火をたいて、その上を飛び越える。

これには恋占いや、縁起かつぎの意味が込められていて
3回飛び越えることが出来ると願いが叶うと言われています。


DSCF7886-225x300.jpg


どうやって飛び越えればいいんでしょうか(笑)


ギリシャ


ギリシャ北部では、未婚女性がイチジクの木の下に自分の持ち物を置くと、

夏至の魔法により将来の夫の夢を見るという伝承がある。

ちなみに
スウェーデンの民俗学者によると、
夏至を祝うミッドサマーの祝日から9ヶ月後に生まれる子どもが多いという^^




何かと神秘的なことが
多い夏至

今日は一人さびしく
キャンドルナイトを過ごしてみます(涙)






スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。